2006 |
07,29 |
«産婦人科へ。»
忙しい一日でした・・・。
大きな病院のため、新患の受付は午前11時まで。
10時くらいには家を出ないと間に合わない事になる。
なのに、起きたのは8時。
2時間で準備って大変なのよ。
でも、頑張った。
ご飯を食べ、準備をしつつ、洗濯機を2回も回して、
一体どうやったんだ?ってくらい、頑張った。
洗濯物は後回しにしたかったんだけど、
溜めてたから今日やらないと、
明日着るものがなかったのです・・・。
で、10時過ぎに急いで家を出て、
バスにはもう間に合わなかったから自転車を必死に漕いで、
何とか10分前に着きました。
いつも自転車で遠出する時は、ケイタイのナビを使うんだけど、
この間機種変したせいで使い慣れないアプリになっちゃって、
ちょっと迷子になりかけた(^-^;
帰りは思いっきり迷子になった。
帰れないかと思ったよ・・・。
病院に着いた後は大急ぎで新患受付で手続きをして、
産婦人科に。
精神科の先生は産婦人科に紹介状を書いたと言ってたので。
大きな病院だから、全てがハイテクでさ、
おばちゃん、いろんなことに感動しちゃったよ(笑)
呼ばれるまでしばし待つ。待つ。待つ。待つ。
1時間半くらい待ったかなあ、やっと呼ばれて診察室に。
入ったら女医さんだった。
んで、話をしたら、ちゃんと診察してくれてまた感動。
今まで3件くらい産婦人科で相談したけど、
どこも「誰にでもあることだから」と取り合ってくれなかった。
ちなみに、3件全部男の先生。
女だからとか男だからとか、あまり言いたくはないけど、
やっぱこういうことは男の人は理解しにくいのかなぁ。
まるで精神科の先生のように話を聞いてくれて、
本当に本当に嬉しかった。
最初からここに来れば良かったって思うくらいだった。
で、ここの先生は、というか、この女医さんは、
薬と母乳についてそんなにガチガチに考える人じゃないらしく、
薬を飲んでても多少は吸わせても良いと思うんですよ、
それよりもまずは
お母さんの状態を保つ事を考えるのが一番だと思います、
ただ、いずれ二人目をと考えているのなら、
断乳することにはなるだろうから、
いつかはやらなきゃいけないと思いますよ、
薬もね、どんどん増やしちゃって良いと思います、
少ない事が良いんじゃない、
うまく使って良い状態を保つ事が大事だから、
等々、色々言ってくれて、心がスーッと軽くなった。
PMS・PMDDのことでこんな風にちゃんと診てくれたのは
本当に初めてだったから、
理解してくれる先生もいるんだなって嬉しかった。
はっきりPMSもしくはPMDDと言われたわけじゃないですが、
たぶんそうでしょうって感じなのかな?
先生に「あなたのは過激です」と言われてしまった(苦笑)
久々に内診も受けました。
息子がいるからどうするのかな?と思ったら、
まず、準備をする間は先生が抱っこ。
準備が出来て内診台に乗ったら、私が抱っこして、
そのままの状態で診察。
息子が仕切りのカーテンを開けるから恥ずかしかったよ(^-^;
内診が終わって台が下がったら、また先生と交替。
と、こんな感じになりました。
内診の結果は問題なし。
この結果にもホッと一安心。
産後でどうなってるかと気にはしてたから。
その後は、治療の話。
精神科の薬もあるけど、
まずはホルモン剤を飲んでみましょうという事になりました。
今までホルモン剤は試した事がなかったからね。
授乳は構わず続けても良いそうです。
大丈夫という事は言えないけど、と言われましたが。
とりあえず、2周期分出してもらって終わり。
もらったのは、プレマリンとプラノバールという2種類の薬。
次の生理が来て7日経ったら、飲み始めるように言われました。
その服薬の仕方がちょっと複雑で、間違えてしまいそう・・・。
まず、プレマリンを10日飲み続けて、
その後プラノバールを11日、それから7日間は休薬。
このサイクルを続けるんだけど、
間違えそうな感じでしょ?(^-^;
これで症状が軽くなってくれたら良いんだけど、
ねぇねぇ、次の生理が来る前の嵐はどうしたら良いの?
薬を飲むのは生理が来てからでしょ?
ってことに、
帰ってから気が付いたのでしたil||li _| ̄|○ il||li
頑張って乗り切るよ・・・・・・。
大きな病院のため、新患の受付は午前11時まで。
10時くらいには家を出ないと間に合わない事になる。
なのに、起きたのは8時。
2時間で準備って大変なのよ。
でも、頑張った。
ご飯を食べ、準備をしつつ、洗濯機を2回も回して、
一体どうやったんだ?ってくらい、頑張った。
洗濯物は後回しにしたかったんだけど、
溜めてたから今日やらないと、
明日着るものがなかったのです・・・。
で、10時過ぎに急いで家を出て、
バスにはもう間に合わなかったから自転車を必死に漕いで、
何とか10分前に着きました。
いつも自転車で遠出する時は、ケイタイのナビを使うんだけど、
この間機種変したせいで使い慣れないアプリになっちゃって、
ちょっと迷子になりかけた(^-^;
帰りは思いっきり迷子になった。
帰れないかと思ったよ・・・。
病院に着いた後は大急ぎで新患受付で手続きをして、
産婦人科に。
精神科の先生は産婦人科に紹介状を書いたと言ってたので。
大きな病院だから、全てがハイテクでさ、
おばちゃん、いろんなことに感動しちゃったよ(笑)
呼ばれるまでしばし待つ。待つ。待つ。待つ。
1時間半くらい待ったかなあ、やっと呼ばれて診察室に。
入ったら女医さんだった。
んで、話をしたら、ちゃんと診察してくれてまた感動。
今まで3件くらい産婦人科で相談したけど、
どこも「誰にでもあることだから」と取り合ってくれなかった。
ちなみに、3件全部男の先生。
女だからとか男だからとか、あまり言いたくはないけど、
やっぱこういうことは男の人は理解しにくいのかなぁ。
まるで精神科の先生のように話を聞いてくれて、
本当に本当に嬉しかった。
最初からここに来れば良かったって思うくらいだった。
で、ここの先生は、というか、この女医さんは、
薬と母乳についてそんなにガチガチに考える人じゃないらしく、
薬を飲んでても多少は吸わせても良いと思うんですよ、
それよりもまずは
お母さんの状態を保つ事を考えるのが一番だと思います、
ただ、いずれ二人目をと考えているのなら、
断乳することにはなるだろうから、
いつかはやらなきゃいけないと思いますよ、
薬もね、どんどん増やしちゃって良いと思います、
少ない事が良いんじゃない、
うまく使って良い状態を保つ事が大事だから、
等々、色々言ってくれて、心がスーッと軽くなった。
PMS・PMDDのことでこんな風にちゃんと診てくれたのは
本当に初めてだったから、
理解してくれる先生もいるんだなって嬉しかった。
はっきりPMSもしくはPMDDと言われたわけじゃないですが、
たぶんそうでしょうって感じなのかな?
先生に「あなたのは過激です」と言われてしまった(苦笑)
久々に内診も受けました。
息子がいるからどうするのかな?と思ったら、
まず、準備をする間は先生が抱っこ。
準備が出来て内診台に乗ったら、私が抱っこして、
そのままの状態で診察。
息子が仕切りのカーテンを開けるから恥ずかしかったよ(^-^;
内診が終わって台が下がったら、また先生と交替。
と、こんな感じになりました。
内診の結果は問題なし。
この結果にもホッと一安心。
産後でどうなってるかと気にはしてたから。
その後は、治療の話。
精神科の薬もあるけど、
まずはホルモン剤を飲んでみましょうという事になりました。
今までホルモン剤は試した事がなかったからね。
授乳は構わず続けても良いそうです。
大丈夫という事は言えないけど、と言われましたが。
とりあえず、2周期分出してもらって終わり。
もらったのは、プレマリンとプラノバールという2種類の薬。
次の生理が来て7日経ったら、飲み始めるように言われました。
その服薬の仕方がちょっと複雑で、間違えてしまいそう・・・。
まず、プレマリンを10日飲み続けて、
その後プラノバールを11日、それから7日間は休薬。
このサイクルを続けるんだけど、
間違えそうな感じでしょ?(^-^;
これで症状が軽くなってくれたら良いんだけど、
ねぇねぇ、次の生理が来る前の嵐はどうしたら良いの?
薬を飲むのは生理が来てからでしょ?
ってことに、
帰ってから気が付いたのでしたil||li _| ̄|○ il||li
頑張って乗り切るよ・・・・・・。
PR
Post your Comment
【Calendar】
【Recent Entries】
- お引越し。 (04/23)
- PMSについて思うことなど。 (01/11)
- 休薬2日目。 (07/23)
- 2シート、18日目。 (07/15)
- 快適です。 (07/12)
【Categories】
【Search this site】
【Archives】
Recent Comments
- 9周期目 プラノバール3日目
⇒backlinks(05/18) - ものすごーーーーーくお久しぶりです。
⇒ヤーズの副作用?(07/24) - 一個前の記事を書いた後。
⇒無題(01/16) - 一個前の記事を書いた後。
⇒無題(01/16)
【About Me】
HN:
ユキ
性別:
女性
自己紹介:
PMSとはもう長い付き合いです。
【今までの治療遍歴】
漢方・SSRI→プラノバール・プレマリン→漢方→ヤーズ
色々試していますが、未だにこれ!という治療法が見つかっていません。
まだまだ手探りの状態が続きそうです。
【今までの治療遍歴】
漢方・SSRI→プラノバール・プレマリン→漢方→ヤーズ
色々試していますが、未だにこれ!という治療法が見つかっていません。
まだまだ手探りの状態が続きそうです。